【六甲山の楽しみ方】とことんパワースポット!100円で5つも願掛けしてきたよ
六甲山頂上、六甲ガーデンテラスには神戸の街を一望できる眺望スポットがたくさんあります。
景色を楽しみつつ、高台ならではの楽しみ方ができる「かわらけ投げ」を初体験してきました。
これが「かわらけ」だ!

「かわらけ投げ」とは、見晴らしの良い場所から素焼きや日干しの土器(かわらけ)を投げる遊びのこと。厄除けなど願掛けとして楽しまれていた伝統的な遊びです。
「かわらけ」は、おめでたい時にだけ使われた縁起のいい盃。それを投げることで、厄を払うことができると言われているそうです。
そんな伝統の厄除け遊びが六甲山でも体験できちゃいます。
このかわらけは六甲ガーデンテラスの「六甲おみやげ館」でゲットできます。
●かわらけ投げ 1セット(5枚)100円
友達と一緒に楽しむもよし、1人で5つの願い事をしてみるもよし、ひとつの願掛けで5回投げたら効果も5倍・・・?自由に楽しんでみましょう!
いざ見晴らしのデッキへ!
おみやげ館のすぐ裏、見晴らしのデッキでは記念撮影をしたり、景色を楽しむ人がたくさん。こちらのデッキからは、大阪方面へ広がる神戸の街を見下ろすことができます。


ちょうど六甲アイランドがはっきりと見えました。
六甲山からは神戸の街はもちろん、あべのハルカスもばっちり見えますし、関西国際空港も見ることができます。
さて、六甲アイランドを通り越して大阪湾まで届けるような気持ちで先ほど購入したかわらけを投げ込みましょう。
もちろん、この時に願掛けを忘れずに!

なかなか思うように飛距離が伸びませんが、厄除けと飛距離は比例しないと思いますので良しとしましょう。今さらですが、フリスビースタイルで投げると飛ぶかもしれません。
当たり前ですが、くれぐれも人やモノに向かって投げないでくださいね。
景色の見える方向に願いを込めて投げましょう。
ちなみにわたしは非常に欲深い人間ですので、それぞれ違った願い事をかわらけに託してきました。
かわらけ投げで楽しくパワーチャージ

厄払いだけでなく、かわらけを投げることで気分転換や、友人たちと盛り上がるアクティビティになるところが面白いなと感じました。
六甲ガーデンテラスに遊びに来られた際は、ぜひ日頃の感謝をかわらけに込めて六甲山の神様へ伝えてみましょう!いいことがあるかもしれません。
horie
最新記事 by horie (全て見る)
- 【六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019攻略】雨の日なら、こうやって遊び倒せ! - 2019-10-15
- まさに「都会のオアシス」!布引の滝はいつだって人々を癒してきた<後半> - 2019-10-02
- まさに「都会のオアシス」!布引の滝はいつだって人々を癒してきた<前半> - 2019-09-26